結婚式準備に役立つサービス一覧まとめ|式場決定、ムービー、アルバム、ペーパーアイテムなど

    • URLをコピーしました!

    結婚式準備をスタートすると、情報が多すぎてどれを選べばいいかわからないですよね。

    「いろんなサービスをイチから調べるのは大変…」

    「結局どれがいいの?本当にいいサービスだけ知りたい…」

    プレ花嫁ちゃん

    結婚式準備、やることが多くて調べるのが大変

    わたし

    そこで今回は、結婚式を終えた私が思う知っておけば役に立つ結婚式準備にまつわる必須おすすめサービスを一挙にまとめました!

    そして「その中から選ぶならコレ!」というおすすめをピックアップしました。

    この記事を読めば、細か〜い結婚式準備も、悩まず・後悔せずにサクっと決められます!

    花嫁さんはドレス・美容の準備などに時間をかけるべき!

    この記事でわかること
    • 結婚式場探し〜結婚式までに使うおすすめサービス
    • 結婚式前の今しかもらえない商品券キャンペーン
    タップでとべる目次

    【ひと目でわかる】結婚式に役立つサービス まとめマップ

    結婚式準備に役立つサービスまとめマップ
    タップで画像拡大

    結婚式の情報やサービスはたくさんありますよね。

    あまりに色んな情報がありすぎて、私は何を選べばいいかわからなくなりました。

    そこで今回は、結婚式を終えた私が「結局これさえ知っておけば大丈夫だった!」という、便利で使える結婚式サービスをまとめました。

    その中でも、私自身が実際に使って良かったもの、ツイッターで実際に花嫁さんから聞いたオススメを今回は詳しくご紹介。

    次のパートからは、各カテゴリ別のイチオシサービス&メリット・デメリットを解説していきいます。

    すべてのサービス一覧を見たい方は、【結婚式準備】お役立ちサービス50選一覧にURLをタップすると記事後半にとびます。

    わたし

    ちなみに私のツイッターアカウントはこちら
    結婚式レポや情報を発信中です!

    サービスまとめマップを見て、「またこの中から選ぶのがめんどくさい…」という方も多いはず。わかります。

    このパートでは「超個人的!でもこれ選んどけば大失敗はない!」という私が良いと思ったイチオシサービスをご紹介します。

    目的別 イチオシサービス

    すべてタップで公式サイトにとびます

    式場探し(見学だけで商品券がもらえる&式場割引もある)

    オープニング・プロフィールムービー(コスパ最強な外注はこれ)

    1. ココナラ

    フォトアルバム(画質&コスパ&デザイン&写真枚数多いならこれ)

    1. Photoback(フォトバック)

    ペーパーアイテム

    留袖・モーニングレンタル

    ウェルカムスペース

    引出物

    データ保存

    すべてのサービスを把握したい方は、【結婚式準備】お役立ちサービス50選一覧にURLと合わせてまとめたので、そちらをチェックしてみてください。

    結婚式場探し:ハナユメ、ゼクシィ

    とりあえず落ち着いて、本命以外から回って…!

    まず「結婚式場探し」で私が実際に利用して良かったのは、下記2つです。

    私はこの2サイトを使って式場を探し、各式場で行なっているブライダルフェアに5件参加しました。感謝。

    ブライダルフェアとは?

    各結婚式場が行う「結婚式体験イベント」のこと。

    料理試食・ドレス試着会などを無料で楽しみながら、結婚式場を知ることができるイベント。

    ゼクシィ・ハナユメなどのサイトからエントリー&式場見学の口コミを送ると、見学件数に応じて商品券がもらえてお得でもある。

    ちなみにサービス一覧に記載したように、商品券やクーポンがもらえる式場探しサイトは他にもあります。

    その中でも私が「」と「」を選んだ理由がこちら。

    私がハナユメ・ゼクシィを選んだ理由
    1. 特典が商品券or電子マネー
    2. 1件見学での特典金額が1万円以上
    3. 式場と成約しなくても特典がもらえる

    ブライダルフェアも毎日開催されててよかった!

    他のブライダルフェアサイトの特典を見て思ったのがこちら↓

    「もらえる特典の利用期限が2ヶ月と短い…」
    「特典がそのサイトでしか使えないポイントなので、使える場所が限られている」
    「そのサイト経由で必ず成約しないと1円ももらえない」

    (とにかく式場を探しながら商品券が欲しい私)

    プレ花嫁ちゃん

    色んな特典は欲しいけど、全部もらうには時間と労力もかかるね…


    なので私は、

    特典をもらうための条件が厳しい
    特典をもらっても使いきれずムダにするかも
    ・見学をしても、特典をもらえないことがある

    上記にあてはまるサイトは選びませんでした!

    そしてを選びました。

    現金〜!

    \ 見学特典で電子マネー3.1万円もらおう /

    \ ハナユメでもらった次は商品券もゲット /

    ハナユメ・ゼクシィのメリット&デメリット

    ハナユメは式場提携数が限られているので、

    • ハナユメにない式場はゼクシィで見学
    • どちらも提携している式場はハナユメで見学

    とすると、効率よく2サイトで式場見学ができます。

    ちなみに私は式場見学5件で、特典7万円をもらいました。

    プレ花嫁ちゃん

    ハナユメとゼクシィを併用して利用するんだね!

    わたし

    その通り!
    7万円あれば、好きなアクセサリーも買えちゃうよ!

    私と同じように

    「いつでもどこでも使いやすい商品券を、式場見学しながらいっぱい欲しい!」

    という現金な花嫁さんには、の複数サイトの利用がイチオシです。

    (ゼクシィの方が提携式場数が多いので、まずハナユメから式場見学をスタートして特典をもらう。
    最後にゼクシィで本命式場を見学するのがおすすめルートです)

    ちなみに式場見学は、本命の式場から回らないことが鉄則です。

    プレ花嫁ちゃん

    式場を複数見学して、結婚式費用の相場を知ることが大切なんだね!

    式場見学を通して、見積もりや交渉のポイントを身につけていきましょう。

    オープニング・プロフィールムービー:ココナラ

    結婚式ムービーをココナラで作るメリット・デメリット

    結婚式ムービーは、スマホから写真データを送るだけで完成する「

    を利用しました。

    ココナラは、結婚式ムービーをオンラインで色んな動画クリエイターに注文できるサイトです。

    式場価格と比べると、これがこの価格でいいの?!」というハイクオリティな結婚式ムービーが、ココナラにはたくさんありました。

    ココナラを選んだ理由
    1. おしゃれでハイクオリティな動画が作れる
    2. 式場やプロに外注するより安い
    3. スマホから写真データを送るだけ

    デザイン・価格帯もめちゃくちゃ豊富なので、自分の好みと予算に合わせてお気に入りのムービーが見つかります。

    私はオープニングムービーを1万円で購入しましたが、手間もかからずクオリティも高かったので、頼んで良かったと心から思っています。

    私たちが頼んだオープニングムービーがこちら↓

    引用元:assist filmさん

    夫も私の手作りプロフィールムービーは褒めず、ココナラで注文したこちらのオープニングムービーを「これめちゃくちゃ良いな!」と絶賛でした。

    わたし

    友達紹介キャンペーンも使うと3ヶ月以内で使える1,000円クーポンがもらえるよ!
    私の招待コードは「E3K5EV」ですが、プレ花嫁さん同士で招待しあうのもおすすめ!

    ちなみに私はプロフィールムービーを無料アプリの「Canva」でイチから自力で作成しました。

    動画編集は始めてだったので時間がかかってストレスでしたが、自作の場合は無料で作れるのがメリット。

    Canvaはペーパーアイテムなどの作成が簡単にカワイイのが作れておすすめです。動画は…疲れた…

    プレ花嫁ちゃん

    安くてクオリティが高い外注先が見つかると、準備も時短できるからストレスフリーだね

    \ オシャレなムービーがコスパよく見つかる /

    フォトアルバム:Photoback(フォトバック)

    結婚式場でフォトアルバムを依頼すると私の式場では1冊10万円から。

    「前撮り・結婚式写真のデータをアルバムにして両親にプレゼントしたいけど、式場に頼むと10万円…」

    そこで私は「外注でフォトアルバムを作成」することにしました。

    私が数あるサービスの中から「

    」を選びました。その理由がこちらです。

    私がフォトバックを選んだ理由
    1. 価格は手頃で、そこそこ高画質
    2. 表紙・紙質に高級感がある
    3. デザインがダサくない、センス高くオシャレに作れる

    画質・紙質にこだわりすぎると値段が高くなってしまうし、かといって安さ重視だと写真の画質が荒い…

    両親には気軽にアルバムを思い出として見返してほしいので、

    「画質が良くて、たくさん写真を入れても格安で作れる」をポイントにフォトバックを選びました。

    その中でも高画質でページ数(写真枚数)が多い、他社と比較してもお安い「GRAPH(グラフ)」という商品を選びました。

    フォトバックのアルバム商品「GRAPH」を動画で見る

    気になる「GRAPH(グラフ)」の価格がこちら。

    ページ数写真の最大枚数価格(税込)
    48P177枚6,171円
    72P273枚7,564円
    96P369枚8,947円
    120P465枚10,340円
    120ページも1万円!安い!

    「写真がたくさん入れられる」「高画質なフォトブックの中でも格安」「おしゃれな質感」なのが決め手でした。

    10%オフキャンペーンもあるので、1冊1万円以内で仕上げるなら「フォトバック」一択です。

    \ 花嫁割10%オフがあるよ /

    わたし

    私が作ったアルバムがこちら!

    ペーパーアイテム:PIARY(ピアリー)

    私は式場プランに、ペーパーアイテム(招待状・席次表など)がすでに含まれていたので、外注サービスを使っていません。

    なのでリアルに友人が使っていて良かったと言っていた「PIARY」がおすすめです。

    PIARYは、ペーパーアイテムのキットが豊富に販売されています。

    自分で記入内容を編集したりセットアップしなければいけないので、式場より割安で購入することができます。

    PIARYがおすすめな理由
    1. 式場で頼むよりも割安
    2. パソコン、プリンタがなくてもスマホで作成可能
    3. おしゃれなデザイン豊富、会場の雰囲気に合わせやすい

    ちなみに友人の結婚式で使用されていた、PIARYの席次表×プロフィールブックがこちらです。

    自然あふれる式場や、友人の雰囲気ともピッタリで、紙質もおしゃれで可愛いかったです。

    中のプロフィール印刷も高品質だった

    デメリットとして、「自分で編集や組み立て作業が必要」「ピークタイムはPIARYの編集画面が重い」点があります。

    しかし、節約しながら自分が気に入ったデザインのペーパーアイテムが高品質で作れるのはメリット。

    プレ花嫁ちゃん

    ゲスト目線から見てもPIARYの席次表は「可愛くてオシャレ」だね!

    留袖・モーニングのレンタル:夢館(ゆめやかた)

    私は着付けをしている友人から着物レンタルをしたので、自身の結婚式では利用していません。

    ただ結婚式では利用しなかったものの、私が産後のお宮参りで使う着物を検索していて見つけたのが「夢館」。

    オンラインで着物(留袖)はもちろん、モーニングも一緒にレンタルできるサービスです。

    夢館をおすすめできる理由がこちら。

    夢館がおすすめな理由
    1. 母の留袖、父のモーニングと親族衣装がすべて揃う
    2. 必要な小物もフルセットでレンタル可能
    3. 着物の柄が豊富、こだわり派の母親も満足できる
    4. 楽天市場から注文すればポイントも貯まる
    プレ花嫁ちゃん

    両親分まとめてレンタルできるの助かる!

    「夢館」は楽天公式ショップもあるので、面倒な新規会員登録も不要です。

    そして楽天市場の口コミも評価が高い。

    忙しい結婚式準備の中で両家親族の衣装も手配するのは、どこで借りるかの下調べから大変でした…
    (母から「着物の柄があんまり気に入ってない」と言われたりと、準備で余裕がなかった私にはストレスでした…)

    夢館なら価格帯・柄も豊富、帯も選べるので、こだわりたい母親もきっと満足することでしょう…

    \ 父母の衣装がまとめて借りれちゃう /

    ウェルカムスペース:IKEA、メルカリ

    イケアとメルカリに感謝

    ウェルカムスペースは、「自由に飾っていいですよ」とプランナーさんに言われ結婚式準備の中でも悩みの種でした。

    壊滅的にインテリアセンスがない私は、イメージを画像検索サイトの「ピンタレスト」で検索するも、「結局どこで何を買えばいいんだろう…」と悩みました。

    そんな私と同じ悩みをもつ花嫁さんには、「IKEA」と「メルカリ」をおすすめします。

    IKEAとメルカリがおすすめな理由
    • IKEAアイテムを使ったウェルカムスペースが流行中
      =参考画像がたくさんあり真似できる
    • メルカリならウェルカムスペースグッズのセット販売がある
      =セットで置けばなんとなくキマる

    何を飾ればわからないときは、「他の花嫁さんの真似をする」か「セット売りを買う」のが1番!

    IKEAは安くて可愛いアイテムがたくさんあるので、花嫁さんがこぞってウェルカムスペースに利用しています。

    ピンタレスト」という画像検索サイトで「IKEA ウェルカムスペース」と検索すると、おしゃれなウェルカムスペースの写真がたくさん。イメージも膨らみやすくなるのでおすすめです。

    またメルカリでは、ウェルカムスペースグッズのセットや、不要になったIKEAアイテムも販売されているので、時短だけでなく節約にもなります。

    プレ花嫁ちゃん

    結婚式後に不用品をメルカリで売れればお得だね!

    引出物:リンベル

    リンベル引出物カタログ メリット・デメリット

    私は結婚式準備が慌ただしすぎて余裕がなく、式場で引出物を手配したので利用していませんが、大手で口コミが良かったカタログギフトサービスが「リンベル」です。

    リンベルは引出物としてはもちろん、結婚祝い・内祝いなどでも人気のカタログギフトサイト。

    種類も豊富、引出物としても数多く利用されているので、迷ったら安心できるサービスです。

    リンベルがおすすめな理由
    • カタログ種類・掲載内容が豊富
    • 配送料が無料
    • のし・ラッピング・手提げ袋も無料
    • 式場への持ち込み料金も負担
    • 10日前までなら数量変更も可能

    リンベルの楽天公式ショップにある商品ページでは、購入者のリアルな口コミもチェックできます。

    楽天公式サイトの場合は、持ち込み料金のサービス記載が見当たらなかったので、式場への持ち込み料がかかる花嫁さんは楽天よりも公式サイトがおすすめです。

    プレ花嫁ちゃん

    雑貨・グルメのカタログが2冊セットになってるので、ゲストも欲しいものが見つけやすいね!

    \ 余興の景品にもカタログは便利 /

    データ保存:Googleフォト

    結婚式では、カメラマンやゲストから写真データをたくさんもらいます。

    ゲストからデータを送ってほしいときや、スマホの容量に入りきらないときにも便利なデータ保存サービスが「Googleフォト」です。

    「Googleフォト」とは、無料で写真をインターネット上に保存できるサービスです。

    Googleフォトがおすすめな理由
    • Googleアカウントはすでに持っている人が多い
      =写真を共有してもらいやすい
    • 連絡先を知らないゲストも写真共有しやすい
    • スマホ・パソコンどちらもアップロードしやすい

    カメラマンが撮った写真以外にも、ゲストが撮ってくれた写真もたくさん欲しいですよね。

    仲の良い友人であれば、LINEで送ってもらうなどすぐに共有してもらえますが、新郎側ゲストなど連絡先を知らないゲストには、なかなか写真をもらえないことも…

    そんな後悔を防ぐために、「Googleフォト」を活用するのがおすすめです。

    Googleフォトで結婚式の写真を集める方法

    1. Googleアカウントを作成し、「Googleフォト」を選択
    2. 「アルバムを作成」を選択し、「結婚式の写真」などアルバムタイトルを付ける
    3. 作成したアルバムのリンクを取得
    4. リンクをQRコードに変更する
    5. QRコードをカードなど紙に印刷
    6. 結婚式当日、印刷したカードをテーブルやウェルカムスペースに置く

    私もこの方法をあとから知りました。

    なんて画期的な。

    世の中の花嫁さん、天才なのか…?用意周到すぎて尊敬しかありません。

    わたし

    Googleフォトを活用しそびれた私は、新郎側ゲストからほとんど写真をもらえなかったよ…

    【目的別】結婚式に役立つサービス50選 公式サイト一覧表

    結婚式準備におすすめのサービスまとめ

    まとめマップにある結婚式に役立つサービスについて、超簡単に特徴と公式サイトURLをまとめました。

    今回詳しく紹介しきれなかったサービスも気になる方は、こちらの表を参考にしてみてください。

    目的別サービス名特徴サイトリンク
    式場探しハナユメ式場見学だけで
    商品券ゲット
    ハナユメ
    ゼクシィ式場見学だけで
    商品券ゲット
    ゼクシィ
    マイナビ
    ウエディング
    式場見学だけで
    商品券ゲット
    マイナビ
    トキハナ成約で特典ありトキハナ
    ウエディング
    ニュース
    成約で特典あり公式サイト
    結婚スタイル
    マガジン
    成約で特典あり公式サイト
    スマ婚成約で特典ありスマ婚
    プラコレ成約で特典ありプラコレ
    ムービー
    (外注)
    ココナラ高品質でコスパ◎ココナラ
    ナナイロ
    ウエディング
    ハイクオリティナナイロ
    WEDDING
    WISH
    ナナイロより割安公式サイト
    ムービー
    (DIY)
    minne有料テンプレminne
    Canva無料アプリCanva
    パワーポイント有料ソフト公式サイト
    CapCutスマホ
    無料アプリ
    アプリストア
    iMovieiPhoneアプリアプリストア
    フォト
    アルバム
    フォトバックハイコスパ◎フォトバック
    マイブック高いが高画質マイブック
    FUJI FILM
    フォトブック
    高いが高画質FUJI FILM
    しまうま
    プリント
    安さNo.1しまうま
    カメラの
    キタムラ
    実店舗ありカメキタ
    ペーパー
    アイテム
    CORDY可愛い系多いCORDY
    PIARYユーザー多いPIARY
    Favori今っぽおしゃれFavori
    minne作家アイテムminne
    WEB
    招待状
    Dear手数料
    2.9%
    公式サイト
    Wedding day手数料
    4%
    公式サイト
    印刷プリントパッククーポン大量
    格安で人気
    公式サイト
    ラクスル格安公式サイト
    キンコーズ実店舗あり公式サイト
    グラフィック高品質印刷公式サイト
    親族衣装
    レンタル
    夢館全部そろう
    楽天P貯まる
    夢館
    wargo着物が割安wargo
    京都キモノ
    スタイル
    大きめサイズ
    もあり
    京都キモノ
    洋服の青山モーニングのみ洋服の青山
    ウェルカム
    スペース
    IKEA花嫁御用達IKEA
    Franc franc指輪フレーム
    が人気
    Franc franc
    DAISO100均は
    花嫁の味方
    DAISO
    SHEIN安い可愛い
    中国通販
    SHEIN
    3COINSすべて可愛い3COINS
    メルカリ買うのも
    売るのも
    メルカリ
    引出物リンベル口コミ◎
    楽天
    リンベル
    結-yui-カード型
    カタログ
    結-yui-
    PIARY楽天あり
    P貯まる
    PIARY
    データ保存Googleフォトゲストと
    共有しやすい
    公式サイト
    AmazonフォトPrime会員は
    無制限で無料
    公式アプリ
    iCloud無料は5GB公式サイト
    イメージ
    探し
    Pinterestオシャレな
    写真が膨大
    公式サイト
    Instagramネイルやヘアの
    参考にも
    公式サイト
    Twitterリアルな
    情報はここ
    公式サイト

    これだけサービスが選べるのはとても便利ですが、準備がたくさんあるのに一つ一つ選ぶのは疲れますよね。

    プレ花嫁ちゃん

    何から何まで自分で調べるって、本当にストレス…

    わたし

    おすすめだけをサクッと知りたいという方は、【選ぶのが面倒な方向け】カテゴリ別おすすめサービスを見てみてね!

    【まとめ】細かい結婚式準備はサクッと終わらせて、大事なポイントに時間をかけよう

    今回は、結婚式準備を始めるにあたって必要な「結婚式お役立ちサービス」についてまとめました。

    最後に目的別のイチオシサービスをおさらい。

    目的別 イチオシサービス

    式場探し

    オープニング・プロフィールムービー

    フォトアルバム

    1. Photoback(フォトバック)

    ペーパーアイテム

    留袖・モーニングレンタル

    ウェルカムスペース

    引出物

    データ保存

    プレ花嫁ちゃん

    とりあえずこれを使っておけば、失敗しないってことね!

    結婚式では、ドレスに始まり結婚式の演出…決めなければいけないことがたくさんあります。

    私のように、細かい準備にも徹底して調べて力を入れて疲れて欲しくない。ストレスを溜めて欲しくない…

    そんな思いで今回の記事を作成しました。

    これから結婚式準備をする方には、細かい準備はサクッと終わらせて、自分がこだわりたいポイントに時間をかけて欲しい。

    せっかくの結婚式、後悔せずに終えてもらうために…

    少しでもこの情報が花嫁さんの役に立てば嬉しいです。おわり!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    タップでとべる目次