
オーネットって有名だけど、「やばい」「やめたほうがいい」って本当…?
結婚相談所を検討していると、必ず目にする「オーネット」。会員数も多く大手の安心感がある一方で、「営業がしつこい」「出会えない」など不安な口コミも見かけます。
安くはない費用を払う以上、後悔のない選択をしたいのは当然ですよね。実際のところ、オーネットは本当に結婚につながる相談所なのでしょうか?
そこで本記事では、オーネットの利用者20名に独自アンケートを実施し、リアルな評判・口コミを徹底調査しました。
調査の結果、オーネットは出会いのチャンスが多く、サポートや会員層にも満足している人が多数。ただし、すべての人に合うとは限らず、不満の声もあるのが実情です。
この記事では、実際に使ったからこそ分かるメリット・デメリットや、無料体験のリアルな内容まで詳しくご紹介します。
オーネットに入会するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【独自アンケート】オーネットはやばい?やめた方がいい?実際の利用者20名に聞いてみた!

編集部では、オーネットの利用者20名の利用者に独自アンケートを実施。
全体の傾向は上記の画像の通り。ここからは項目ごとのリアルな声を細かく解説します!
男性のレベルが低いからやめた方がいい?会員スペックに関する評判

「希望条件にぴったりの男性と出会えた」という声がある一方で、「理想を下げざるを得なかった」というネガティブな声もありました。
その主な原因は、結婚相手への理想が高すぎることから生じる「理想と現実のギャップ」。
たとえば、オーネットの男性会員の年収は400万〜600万円台が中心。もし700万円以上の高年収条件にすると、どうしても出会える人数が限られ、年齢も比較的高めになりがちです。
その結果、「希望に合う男性がいない=レベルが低い」と感じる人もいるようです。
ただし、実際のデータを見ると↓
- 70%以上が短大・大卒以上
- 65%以上が年収500万円超
- 年齢層の中心は30代
と、年齢・学歴・年収ともに安定した男性が多く在籍しています。決してスペック面を心配するほどの状況ではありません。

とはいえ、結婚相手に求める条件は人それぞれ。入会前に希望条件に合う会員がいるか、無料体験で確かめておくと安心です。

さすがに20歳差は。
入会して最初に紹介されたのが、まさかの20歳上のかなり年上の方で、正直びっくりしました。よくよく考えると、こちらの希望条件である「高年収」に合う方を見つけてくれたのかもしれません。
一応フォローの連絡はもらえましたが、形式的な感じで少しモヤモヤ。決して安いサービスではないので、「うーん、これでよかったのかな?」という気持ちが残ったのも事実です。

高年収だったけど……
婚活中の友達(ガチのジャニオタ)がオーネットを使ってて、「月会費はちょっと高いけど、ちゃんと高年収の人を紹介してもらえる!」って喜んでたんです。
、、、が、実際に紹介されたのは、30代・年収1,000万・株で副収入アリだけど、ちょっと個性的な趣味の男性。スペックは文句なしでも、やっぱり会ってみないとわからないな~って思いました。

思っていたよりレベル高い
入会前は「男性のレベルが低い」という口コミを目にして不安でしたが、実際に紹介された方は、みんなきちんと仕事をしていて誠実な人ばかり。私は30代後半ですが、同年代で安定した職業の彼と出会えて、今は穏やかな交際が続いています。
やっぱり会員数が多い分、自分に合う人と出会えるチャンスも広がるんだなと実感しました。変に構えず、まずは動いてみるのが大事かもしれません。

地に足のついた方が多い
入会前は「結婚相談所ってモテない男性の集まり?」なんて偏見が少しあったんですが、全然そんなことありませんでした!
公務員や大手メーカー勤務など、地に足のついた方が多くて、将来をちゃんと考えている人ばかり。派手さより“安定感”を重視する人にはぴったりだと思います。
お見合いはお断りばかりでやめた方がいい?マッチングの実態に関する評判

「良い出会いがあった」という声がある一方で、「申し込みをしても返事がない」「マッチングしなくて気持ちが折れそうになる」といった声も見られました。
たしかに、オーネットに限らず、どの婚活サービスでも「お断り」は誰もが経験するもの。婚活に取り組む以上、それを避けて通ることはできません。
お断りが続いてしまう場合は、「希望条件」や「プロフィール」を見直すことが効果的。実際に見直したことで状況が改善したという声も多く、前向きな工夫を重ねることが出会いにつながります。
また、マッチングアプリとは異なり相談所には、結婚を本気で考えている人だけが登録しているため、お見合いが成立したあとの展開は非常にスムーズ。
事前に相手に求める条件もしっかりすり合っているため、仮交際から本交際、そして成婚までスピーディーに進むケースも多く見られます。

オーネットでは、自分をより魅力的に見せるための「自分磨き」サービスも充実。出会いをサポートする環境が整っているので、焦らず、着実に婚活を進めていけます。

お断りに慣れちゃったかも
オーネットで婚活してたとき、マッチングしてやり取りまで進んだ人と実際に会えたのは半分くらいでした。
申し込みしてスルーされるのはまあ仕方ないって思えるけど、やり取りしてからのお断りは地味にダメージ来ます……。でも、これがリアルな婚活なんだなって割り切って、次にいけるようになってきました。最初はへこむけど、慣れます(笑)

無視がちょっとキツイ
オーネットで婚活してたときに思ったのが、「申し込んでも完全にスルーされること、意外と多いな」ってこと。
もちろん全員がそうってわけじゃないし、マッチングしてちゃんとやり取りできた人もいるけど、最初のうちは無視の多さにけっこうメンタルやられました。
オーネットが悪いわけじゃなくて“婚活あるある”だと思っておいた方がラクかもしれません。

勇気出してよかった
正直、入会してすぐは「全然マッチングしないかも…」と不安でした。でも、アドバイザーさんに「自分から申し込むのも大事ですよ」と背中を押されて、一歩踏み出してみることに。
最初は勇気がいりましたが、諦めずに申し込みを続けた結果、「この人かも」と思える方とちゃんと出会えました。動いてみて本当によかったです。

断られ続けた先にご縁が!
最初はほんとに断られまくりで、「自分ってそんなにダメ?」って落ち込みました。でも、めげずに申し込みを続けていたら、気が合う人と自然にやり取りが始まって。今思えば、あの時あきらめなくてよかったなって思います。
理想通りじゃなくても、ちゃんと会話が弾む人ってやっぱり大事。
焦らず続けていれば、ご縁ってちゃんと巡ってくるんですね。出会えるきっかけがもらえたことに感謝です。
サポートが薄いからやばい?オーネットの対応体制に関する評判

オーネットのサポートは、「必要なときに自分から相談する」スタイル。定期的な面談は行っていないため、人によっては「サポートが薄い」と感じることもあるようです。
とはいえ、アドバイザーへの相談は回数無制限&無料。いつでも相談できる体制が整っており、悩みや不安にすぐ対応してもらえるのがありがたかったという声もあります。
さらに、「担当者と合わない…」と感じた場合は、無料で担当者を変更できるので安心。
一方で、「定期的な面談でじっくりサポートしてほしい」という方には、料金はやや高めになりますが、仲人型の結婚相談所を検討するのも一つの選択肢です。

オーネットでは、無料体験時の担当アドバイザーが入会後もサポートしてくれます。そのため、アドバイザーと相性が合うか確認してから入会できます。

アドバイザーの反応が薄い
数カ月活動してみたけど、やりとりが一方的だったり、返信が雑な男性が多くて正直疲れました。
アドバイザーさんに相談しても、反応が薄くて「これって普通なのかな?」とモヤモヤ……。決して安くない会費に加えて、オプションなどの見えづらい費用もあって。サポートを重視してた私には合わなかったけど、自分でどんどん動けるタイプの方には合ってるかもしれません。

他人事な感じだった
婚活って人生の大事なことだから、もう少し親身に寄り添ってもらえるのかなと期待してたんですが……正直、そうは感じられませんでした。
相談してもどこか場当たり的というか、「流れ作業っぽいな」って思ってしまって。スタッフさんも忙しそうで疲れてる感じが伝わってきて、だんだんお店に行くのも気が重くなり。サポート重視で考えてた私には、ちょっと合わなかったのかもしれません。

背中を押してくれた
オーネットでは、ちょっとした不安や悩みも、電話やメッセージで気軽に相談できるアドバイザーさんがいて、とても心強かったです。
彼とお付き合いを始めてからも、「この先どうしよう」って迷ったときに、アドバイザーさんが後押ししてくれて、思いきって同棲→成婚退会することができました。あのとき相談できる人がいたからこそ、一歩踏み出せた気がします。

アドバイスに救われた
活動中、正直うまくいかないことも多くて、何度も心が折れそうになりました。でもそのたびに、担当のアドバイザーさんが客観的にアドバイスしてくれて、私の気持ちを整理してくれたんです。
「焦らなくて大丈夫ですよ」の一言に救われたこと、今でも覚えてます。あの時やめなくて本当によかった。今は大好きな人と結婚して、毎日幸せです。
電話での勧誘がしつこいからやばい?営業方法に関する評判

「丁寧な案内で無理な勧誘はなかった」という声がある一方で、「何度も電話がかかってきた」といった声も見受けられました。
オーネットでは、無料診断や資料請求のあと、本人確認やサービス案内のために電話連絡を行っています。これはイタズラやなりすましを防ぐための対応でもあり、婚活を前向きに考えている方へ必要な情報を届ける目的があります。
実際には、「あっさり終わった」「勧誘というより丁寧な説明だった」という声も多く、しつこく感じたケースはタイミングや受け取り方によるところが大きいようです。

それでも営業電話が気になる場合は、「今後の連絡は不要です」と伝えればOK。
基本的に、それ以降の連絡は来なくなります。

急かされすぎてツライ
無料相談では、思ってたより営業トークが強めでびっくりしました。「今が最後のチャンスかも」みたいに年齢を引き合いに出されて、不安をあおられてる感じがしてちょっとモヤモヤ。
検討したいと伝えたのに、空気的にその場で決めてほしいような圧もあって、私はちょっと引いてしまいました。丁寧に話してくれたのはありがたかったけど、急かされるのが苦手な人には合わないかもしれません。

何度も電話がかかってきた
資料請求したあと、びっくりするくらい電話が何度もかかってきて正直戸惑いました。仕事中や外出先で着信が入ると地味にストレスで、「そんなに急用?」って思ってしまって。
会員でもない段階でこのペースだと、この先もずっと連絡が来るのかな?とちょっと不安になってしまいましたが、そんなことはありませんでした。電話が苦手な方は最初にその旨を伝えた方が安心かもです。

思いの外あっさり
広告を見て、無料のお試しでマッチング体験に行きました。
口コミで「営業がしつこい」って見かけてちょっと身構えてたんですが、私の場合は全然そんなことなくて、あっさり丁寧に対応してくれました。
希望条件に合う方が少なかったからか、無理に入会を勧められることなく、逆に驚いたくらいです。正直、料金は安くはないけど、無理やり入会させようとしない姿勢には好感が持てました!

ちゃんと話を聞いてくれた
HPから無料体験を予約して行ってみました。結婚相談所のことはほぼほぼ知らなかったけど、スタッフの方が丁寧に説明してくれて安心できました。
流れはサービスの説明から始まり、簡単なマッチング診断や料金案内など。最後に入会の案内はあったけど、無理な勧誘はまったくなかったです。
私は他社と比較したかったので一度持ち帰りましたが、話をきちんと聞いてくれる雰囲気があって、印象はとてもよかったです!
地方は出会いが少ないからやばい?会員数の地域差に関する評判

「出会いのチャンスが多かった」という声がある一方で、「田舎すぎてマッチングしない」「地方では出会えない」と感じた方もいるようです。
たしかに、どの相談所でも都市部に比べて地方は会員数が少なめ。しかし、オーネットは自社会員約3万人に加え、IBJ連盟の会員も紹介可能で、総会員数は約12.2万人と業界最大級。さらに全国39ヶ所に店舗があるため、地方在住の人にも向いていると言われています。
それでも「もっと出会いの幅を広げたい」方は、検索エリアを広げたり、希望条件の優先順位を見直してみるのもひとつの方法。対象エリアを少し広げるだけで、出会いのチャンスがグッと広がることもあります。

オーネットでは、入会前の無料マッチング体験で「近くに希望条件に合う人がいるか」をしっかり確認できます。入会後に「全然出会えない…」と後悔しないためにも、あらかじめチェックしておきましょう。

思ってたよりシビア
実際に活動してみると地元や近県の方はかなり限られていて。申し込みしてもなかなか返事がもらえず、思ったより“出会いにくさ”を感じることが多かったです。
ただ、IBJ連携が始まったタイミングで、検索に出てくる人数は増えた気がします。正直、地方は条件を絞りすぎると厳しいけど、エリアを広げたり、気持ちに余裕をもつことで少しずつ変わってくるのかなと思いました。

地域によって結構差が
相談のときに「近くにたくさん会員がいますよ」と聞いて安心してたんですが、実際に活動してみると県内の候補は思っていたより少なくて、ちょっと不安になりました。
マッチングの数や条件が合う人の幅って、地域によってけっこう差があるのかもしれません。エリアや条件については、事前にしっかり確認しておくことが大事だと思います。

理想の人に出会えた
アドバイザーさんが親身に話を聞いてくれて、婚活の悩みだけじゃなく仕事やプライベートのことも相談できたのが本当にありがたかったです。
最初は県内希望で探してたけど、思い切ってエリアを広げたら素敵な方と出会えて、今では無事に成婚退会しました!悩んでるときはひとりで抱え込まず、アドバイザーさんにどんどん頼ってみるのが本当におすすめです。

IBJで出会いが広がった
真剣交際まで進んだ方とお別れしたときは、正直めちゃくちゃ落ち込みました…。でも担当アドバイザーさんがすごく親身に励ましてくれて、なんとか気持ちを切り替えて活動を続けられました。
途中からIBJの連携が始まって、出会いの幅がグッと広がったのも大きかったです。
費用はたしかに安くないけど、そのぶん本気で向き合えた気がします。今は大好きな人と成婚退会できて、本当に頑張ってよかったなって思ってます!
萌えキャラ画像が気持ち悪い?オーネットの広告に関する評判
オーネットのネット広告に対して、「萌えキャラが気持ち悪い」といった声もありました。
特に男性向け広告では、アニメ調のイラストが使われていることもあり、女性目線では「ちょっと気持ち悪い…」と感じる方もいるようです。
こうした広告は好みが分かれる部分ですが、実際の会員層とはギャップがあります。
広告に違和感を覚えたとしても、実際に利用しているのは真剣に婚活に取り組む方ばかりなので、あまり心配しすぎなくても大丈夫でしょう。
オーネットの口コミ・評判はやばい?SNS・知恵袋のリアルな声まとめ
オーネットの口コミは、「やばい」「出会えない」といった声もあれば、「成婚できた」「アドバイザーが親切だった」という評価も。
ここでは、SNSや知恵袋に寄せられたリアルな声を、良い点・悪い点に分けてご紹介します。
悪い口コミ・評判|オーネットは本当にやばい?
オーネットって同じ趣味の人しか出会えないの?真逆が良いんだけど
— 猫が飼いたい猫アレルギー (@Specimen_Finger) October 8, 2020
正確に言うとオーネットはマチアプではなく結婚相談所なんだがシステム的に実質婚活アプリなので…
— ドリ&れみ 副業始めました (@RemiHarrisUKJPN) May 27, 2025
一概にオーネットが悪いというわけではないけど、申し込んだり掲示板で話しかけてもお断りどころか完全無視するやつ多すぎ問題
— シゲ (@wazasige) May 4, 2023
ペアーズより治安というかマナー悪いぞ
オーネットなんかやめてペアーズで婚活した方があえますか?オーネット全然会えません。
担当は焦らなくていいですとかほざいています。
こっちは活動できないまま活動費払ってるのに
オーネットでの掲示板は3人繋がりましたが。うち2人はパーティーであったひとです。その2人はどっちも一週間たっても返信がきてません。
また、一人もお話ししましょうだけで繋がりましたが一度ランチでも行きませんか?と送ったらごめんなさいされました。引用:yahoo!知恵袋
入会してみて3人の方にお会い出来たのですが、オーネットのシステムのメッセージのやり取りからなんだか自分にあって無い気がします。登録する際、5万払ってしまったので3ヶ月くらいは会える方には出来るだけあい経験を積んで相談所を仲介型に乗り換えるのはどうなんでしょうか?まだ早いですかね
引用:yahoo!知恵袋
「タイプの人がいなかった」「全然出会えない」といった声もありました。よく見ると、理想が高すぎたり、プロフィールで魅力が伝わっていなかったことが原因になっているケースも少なくありません。
実際には、条件を少し緩めたり、アドバイザーに相談してプロフィールや第一印象を見直すことで、「やり取りが増えた」「実際に会えた」という声も多く見られます。
良い口コミ・評判|オーネットが評価されている点
プロポーズしました
— てばさき#てるくん (@travtebasaki) January 12, 2025
名古屋のいちばん高いところにある
最高の夜景をバックに
愛知産のこだわり抜かれたフレンチを楽しんで
12本の薔薇の花束(永遠に枯れない造花)
贈りました
結婚願望を持って4年8ヶ月
彼女と出会って5ヶ月
ずっと忘れられない1日になりました
これからも、末長くよろしく。 pic.twitter.com/6VGcTyUNbh
昨日、結婚相談所に成婚退会のご挨拶に行ってきた
— とっしー (@tosshi8_Toshiya) August 4, 2024
2人で退会の手続きをするのは良いなと思った
久しぶりに担当アドバイザーさんに会えて嬉しかった~😊
最後、その支社のアドバイザーさん全員で「おめでとう!」と言われながら、お見送りされるのも嬉しかったな
お世話になりました。オーネットさん
オーネットで成婚退会してるので
— うに🐻 (@manmarupandesu) March 23, 2021
指輪安く買える特典もあるし(買ったらまた追加でくれた)
今回式場誓約、実行でまた特典もらえる、、、!めっちゃ有難い☺❤
私はオーネットで成婚しました。
私のアドバイザーは成婚料がないのに、かなり頻繁に相談に乗ってくれたり、「最近どうですか?」と連絡が来たりしました。
私も会費を稼ぐために(長く居させるために)放置だったりするのかなぁ?と思ったけど逆に早く成婚して欲しそうな感じでびっくりしました。
どちらかと言うと私の方が乗り気じゃない時も良い方向にアドバイスしてくれてました。
実際とても助かったんですよね。
だから拍子抜けしたというか…成婚料ないのになんでこんなに熱心なんだろ?と思いました!
我々から成婚料は取らないけど、なにかノルマあるのかな?と思いました。引用:yahoo!知恵袋
データマッチング型といってアドバイザーさんはいますが仲人型ではないので、自分からある程度動ける人であれば向いてるかなと思います。
質問者さんの性別が分かりませんが、会員のレベルは男女ともにそこそこ高いです。
他の方が会ってびっくりみたいなこと書かれていますが、申し込みするときは写真見れませんが会う前には写真分かります。
私も成婚退会しましたし、個人的にはお勧めです。引用:yahoo!知恵袋
SNSや知恵袋を調査したところ、「オーネットで理想の相手と出会って結婚できた」という体験談が多く見られました。中には、プロポーズの様子をXで詳細に投稿している人もいて、作られた口コミではなくリアルな声が多い印象です。
また、「思っていたよりもサポートが親身だった」といった声もあり、ネガティブな評判と真逆の評価も。もちろん担当者との相性もありますが、サポートについて満足度が高い声も一定数確認できました。

こうしたリアルな声を見て「少し気になるかも」と思った方は、まずは無料体験で自分に合うか確かめてみるのが賢い選択です。
オーネットのメリット4選|選ばれる理由を口コミから徹底検証

ここからは、オーネットを利用した方のリアルな口コミや評判をもとに、オーネットが多くの利用者に選ばれている理由を4つのポイントに絞って詳しくご紹介します。
①業界最大級の会員数12.2万人で、出会いのチャンスが多い

オーネット最大の強みは、業界トップクラス・約12.2万人の会員数。
中でも注目すべきは、そのうち約4万人がオーネットの「自社会員」であるという点です。
たとえば、料金が安い「オーネットプラン」を選んだ場合でも、オーネットの自社会員に出会えます。そのため、費用を抑えつつ、十分な出会いのチャンスが得られるのが特徴です。
IBJ会員にも出会える「IBJプラン」を選べば、オーネットの自社会員+IBJ会員の合計12.2万人が対象に。他社相談所に比べて出会える層が大きく広がるため、希望条件に合う相手と出会える可能性も高まります。
さらに、全国で会員が活動しているため、地方在住の方でも婚活しやすいのも人気の理由。都市部に限らず、理想の相手と出会えるチャンスがきちんと用意されています。

オーネットはどのプランを選んでも出会いの幅が広く、活動効率が高いのが魅力。出会いやすい環境が整っているからこそ、成婚につながるチャンスも自然と増えていきます。
②データマッチングで、理想の相手に効率よく出会える

オーネットでは、あなたとお相手の双方の希望条件が合致した人のプロフィールが、「紹介書」としてマイページに届きます。
紹介書には、年齢や職業などの基本情報にくわえて、性格や価値観といった内面のことも書かれていて、「どの条件が一致しているか」がひと目でわかるのが特長。
- 年齢
- 職業
- 年収
- 学歴
- 婚姻歴
- 喫煙・飲酒の有無
- 趣味・価値観など
「希望条件にマッチしているから、お見合いするかの判断がしやすかった」
「条件に合う人から出会えるので、アプリよりもお見合いが成立しやすく感じた」
といった“効率の良さ”を実感する声も多く見られます。
双方向マッチングだからこそ、やりとりがスムーズで交際につながりやすく、月20名の申し込み枠をムダにせずに婚活を進められます。

どんな相手とマッチングできるか、無料体験でチェックしてみるのがおすすめ。
希望条件に合う相手が何人いるかを見てみると、婚活のイメージがグッと湧きます◎
③プロのアドバイスで、“選ばれる自分”になれる

オーネットでは、専任アドバイザーに回数無制限で相談OK。電話やメッセージで気軽にやりとりでき、自分では気づけなかった魅力や改善ポイントをプロが客観的に見つけてくれるから、“選ばれる自分”に近づけます。
- プロフィール写真を相談したら、「こちらの方が好印象」と教えてもらい、第一印象がグッと良くなった◎
- 服装や話し方を見直したら、自分では気づけなかったクセが改善され、「話しやすい」と言われるように!
- 自己紹介文の添削を受け、堅すぎたり抽象的だった表現が相手に伝わりやすくなり、「話してみたい」と言われることが増えた!
婚活では、自分では気づきにくい課題や改善点があるもの。プロのアドバイザーに相談すると、客観的な視点から自分を見直せるため、早い段階で方向修正ができます。そのぶん、婚活が前向きに進むのも大きなポイントです。
「本気で出会いたい」と思ったら、一度オーネットのサポートを体験してみてください。
④「休会制度」で無理なく婚活を続けられる

オーネットには、婚活を一時お休みしながらも会員資格を維持できる「休会制度」があります。
これは婚活に少し疲れてしまったときや、仕事が忙しいときでも、月額2,200円で活動をストップしながら最大12ヶ月会員資格をキープできる仕組みです。
一見そこまで重要に思えないかもしれませんが、一度やめてしまうと再入会にはまた入会金がかかるため、休会制度は意外と大事なポイントです。
ちなみに、結婚相談所によって休会制度の内容は大きく異なります。オーネットが他の大手相談所と比べてどう違うのか、まとめてみました↓
各相談所の休会制度
月会費 (税込) | 条件 | 期間 | |
---|---|---|---|
![]() オーネット | 2,200円 通常15,950円 | 制限なし | 最大12ヶ月 |
![]() ツヴァイ | 1,650円 通常15,950円 | 制限なし | 最大6ヶ月 |
![]() IBJ メンバーズ | 無料 通常17,050円 | 交際相手がいる場合の休会不可 | 最大3ヶ月 |
![]() サンマリエ | 通常と同額 通常16,500円 | 制限なし | 制限なし |
たとえば、IBJメンバーズでは交際中に休会できず通常会費(17,050円)がかかります。また、サンマリエでは休会中も通常と同じ月会費(16,500円)が必要だったりと、相談所によって条件には大きな違いがあります。
その点オーネットは、料金・条件・期間のバランスが良く、休会制度を活用しやすいのが魅力。また、交際中でも休会できるため、一人のお相手とじっくり向き合いたいときも、費用を抑えながら安心して婚活を進められます。

休会中でもアドバイザーに相談できるので、悩んだときも安心です。
\ 自分のペースで結婚に真剣な相手と出会える /
オーネットのデメリット2選|入会する前に知っておきたい注意点
どんなサービスにもメリット・デメリットはあるもの。
自分に合うかどうか見極めるためのヒントとして、以下の点を確認してみてください。
真剣交際ルールがないため、相手が他の人ともやり取りしている不安も
オーネットには、結婚を前提に一人のお相手としっかり向き合う「真剣交際」の制度がありません。
そのため複数の相手を比較しながら進められる反面、「相手も他の人とやり取りしているかも…」と不安に感じることもあります。
真剣交際…会員プロフィールの公開・やり取りを止め、相手と結婚に向けて向き合う段階のこと。
ただ、オーネットには月額2,200円で利用できる「休会制度」があり、これは交際中でも利用可能です。
二人で話し合って一緒に休会制度を活用すれば、お互いプロフィール公開や新たなお見合いを止められるため、安心して交際に集中できます。
休会期限は最長12ヶ月のため、交際がだらだら続く心配もなく、結婚への気持ちを固めるきっかけにもなります。

実際にオーネットで成婚退会した人の多くが、「二人で休会し、真剣交際に専念した」と、この制度を上手に活用しています。
オプション次第で、費用が想定よりかかることも
-2.png)
オーネットでは、プロによるプロフィール写真撮影や自分磨きレッスン、婚活セミナーなどはすべてオプションで追加料金がかかります。
オプション料金表
料金 (税込) | 詳細 | |
---|---|---|
自分磨き パーソナルレッスン | 55,000円 | カラー診断・服選び・模擬デート (女性はメイクレッスンに変更可) |
自分磨き パーソナルレッスン(オンライン) | 33,000円 | カラー診断+コーデ提案 +ネットショッピング同行 |
プロフィールフォト | 33,000円 | 衣装レンタル、スタジオでのヘアセット ポイントメイク、写真撮影 |
コンタクトサービス | 11,000円〜 | 大学名や家柄など、データにない条件での マッチングを希望する人向けのサービス |
婚活セミナー | 2,500円〜 | 婚活のノウハウをわかりやすく解説 |
婚活パーティ | 2,500円〜 | 複数の異性と出会えるイベント |
オプションが別料金になっている分、基本料金が抑えられているのがメリットですが、活動を進めるうちに「もっと印象を良くしたい」「成功率を上げたい」と思って利用する人も少なくありません。
結果的に予定より費用が増えることもあるため、そうした可能性は頭の片隅に置いておくと安心です。
まずは基本プランで活動しながら、状況に応じてオプションを取り入れ、出会いの幅を広げていくのもおすすめです。

自分磨きをきっかけに婚活が一気に前に進んだという声も多く、うまく活用すれば心強い手段になります。
\ 活動しながら柔軟に出会いを増やせる /
【体験談】オーネット渋谷店で無料カウンセリングを体験!正直レポート
ここからは、私が実際にオーネットの無料体験に行った際の様子を正直にレポートしていきます。
そもそも結婚相談所の無料体験って何?
.png)
.png)
結婚相談所の無料体験とは、入会前にサービス内容を試せる“お試し体験”のこと。
雰囲気やサポート体制を実際に体感できるため、安心して検討できます。
無料体験でできることは、主に以下の3つです。
無料体験でできること
- プロのカウンセラーに婚活の悩みや理想の相手を相談できる
- どんな人と出会えるのか、プロフィールを確認できる
- 料金やサポートなど、サービス内容について詳しく聞ける
具体的にどんな内容だったのか、私が体験した当日の流れを詳しく紹介します。
所要時間は90分!当日の流れはこんな感じ
.png)
外から相談者の顔が見えない設計
.png)
担当Aさんは話しやすくて安心!
.png)
-1.png)
マッチングした会員プロフィールをチェック
-2.png)
プロフィール写真撮影サービスでぐっと出会える確率があがるそう
オーネットの無料体験の所要時間はおよそ90分で、以下のような流れで進みました。
- 受付後、個別のブースに案内
- 担当カウンセラーからの挨拶と簡単な説明
- 婚活状況や希望条件を記入するアンケートに回答
- マッチングシュミレーションで、実際の会員プロフィールを確認
- サービス内容(出会いの仕組みや料金プラン)について詳しく説明
- 不安なこと・気になることを質問

気になっていたことがすべて聞けて、あっという間の90分でした!“結婚相談所ってこういうものなんだ”とイメージがはっきりしました。
【正直レポ】カウンセラーの対応やサービス内容はどうだった?
.png)
.png)
希望条件にマッチした会員プロフィールも見られる
.png)
手書きメッセージも
.png)
パーソナルカラー診断もできるそう
初めは、「自分のことを否定されるのでは…」と緊張していましたが、担当してくれたカウンセラーAさんはとても穏やかで話しやすく、すぐに安心して話ができました。
「今の男性は〇〇な条件を重視する」「最近は20代で相談所を利用する女性も多い」などリアルな婚活事情を教えてもらえたのも収穫。現実をきちんと伝えてくれた点も信頼が持てました。
印象的だったのは、オーネットでは無料体験の担当者が入会後も一貫してサポートしてくれる点。他社では無料体験と入会後で担当者が変わるケースも多いので、「あのカウンセラーさんだから入会したのに」という後悔もなく、相性の確認ができるのは安心材料です。
マッチング診断では、希望条件に合う男性会員が1,156人と表示され、「思ったより出会えそう」と前向きな気持ちになれました。顔写真は見られませんでしたが、プライバシー保護と考えれば納得です。

店内には、成婚したカップルからのメッセージや、カウンセラーへの感謝の言葉も飾られていて、サポート体制への期待感も高まりました。
なお、オーネットで実際に成婚されたカップルのメッセージや雰囲気は、SNSからも見ることができます。リアルな雰囲気を知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。↓
無料カウンセリングの予約方法

- 公式サイトで「無料マッチング体験」をタップ
トップページにあるボタンから予約ページへ進みます。

- 希望の店舗を選択
通いやすい店舗を選びましょう。

- 「次へ」をタップ

- 日時と必要事項を入力し、「予約確認」をタップ
希望日時や氏名、性別、連絡先などを入力するだけでOK。

- 内容確認後、「予約リクエスト」をタップ
送信後、自動返信メールが届いたら申し込み完了です。
\ 結婚に本気な12.2万人と出会える /

スマホから簡単に予約できるので、手続きはあっという間に完了しました。店舗のアクセスも良かったので、これなら忙しい人でも気軽に試せそうです。
「結婚チャンステスト」の内容は?実際に受けてみた感想と診断結果

オーネットでは、入会前にどんな人とマッチングするかが分かる、簡易の無料診断もあります。
実際に私も体験してみたので、申し込み方法や診断結果の内容をレポートしていきます!
結婚診断チャンステストの申し込み方法

公式サイトから、「結婚チャンステスト」を選択します。

「今すぐ始める」をタップするか、下へスクロールすると、回答フォームに進みます。

自分の休日や結婚観、希望条件(年齢や学歴)について、9つの選択式の質問に答えます。所要時間は1〜2分ほどでした。

診断結果は郵送で届くため、氏名や住所など必要事項を入力して送信します。

これで結婚チャンステストの申し込みは完了です。

登録してすぐに、申込み完了のメールが届きました。
実際に診断を受けてどうだった?
結婚チャンステストを送信した2時間後に、オーネットから確認の電話がありました。
婚活の状況や、オーネットに興味を持った理由など、簡単な質問が数点。終始、柔らかく丁寧な対応で、こちらのペースを尊重してくれる印象でした。
- 婚活アプリの利用歴はある?
- オーネットが気になったきっかけは?
- 無料マッチング体験いかがですか?
「無理に勧誘することはないので、ご興味があれば一度無料体験に来てみてくださいね」といった案内がありました。しかし、「改めて自分で予約します」と伝えると、引き止められることもなく、通話は5分ほどで終了しました。

電話営業ってしつこいのかな?と構えていたのですが、内容があっさりしていて驚きました。
チャンステストの診断結果がこちら!

メールに届いたURLをタップすると、診断結果と書かれたページに移ります。

下へスクロールすると、タロットカードのようなカードが全部で3枚出てきました。ドキドキしますね。

カードをタップすると裏返り、マッチングした相手のプロフィールが。

各プロフィールはスクロールして詳細情報を見ることができました。住所、身長、学歴、趣味などが書かれています。
結婚チャンステストをしてから3日後にメールが届きました。
「どんな人とマッチしそうかを知っておきたい」という方にはぴったりの、自宅で気軽にできるシステムだと思います。

とはいえ、診断結果で見られたプロフィールはかなり簡易なもの。どんな人と出会えるか知りたい!という場合は少し物足りないかもしれません。
診断結果で見られた会員プロフィールは簡単なもの。そのため、「本当にオーネットで結婚相手に出会えるか」をしっかり見極めたい方には、無料カウンセリングの利用をおすすめします。
【比較】オーネット vs 他社4社|料金・成婚率・出会いのチャンス
オーネットが他社と比べてどうなのかもしっかり確認しておきたいですよね。
そこで、料金・成婚までの平均期間・出会い方を他の大手3社と比較しました。違いを把握して、自分に合った相談所選びの参考にしてみてください。
特徴・ポイント | 会員数 | 費用の目安*1 | 出会い方 | 成婚までの 平均期間 | サポート内容 | 成婚タイミング | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() オーネット | データマッチング で効率的な出会い | 約12.2万人 | 約31万円〜 | 条件検索 データマッチング パーティー 仲人紹介*2 | 最多は7~9ヶ月 | 担当アドバイザー制 相談回数無制限 婚活ノウハウ動画 | 婚約前提の交際 または婚約 | 公式サイト |
![]() ツヴァイ | 店舗数が多く 地方も出会いやすい | 約10,2万人 | 約31万円〜 | 条件検索 データマッチング パーティー*2 仲人紹介 | 最多は4ヶ月 | 担当アドバイザー制 相談回数無制限 店舗でのお見合い可 | 真剣交際 または婚約 | 公式サイト |
![]() ゼクシィ縁結び エージェント | 業界最安値級 月会費のみで良心的 | 約2.8万人 | 約24万円〜 | 条件検索 データマッチング | 1年以内 | 担当アドバイザー制 プロフィール作成のサポート | 真剣交際 または婚約 | 公式サイト |
![]() サンマリエ | 仲人サポート 成婚スピードが早い | 約9.5万人 | 約63万円~ | 条件検索 パーティー 仲人紹介 | 平均はおよそ7ヶ月 | 担当アドバイザー制 婚活セミナー無料 お見合い後の フィードバックetc | プロポーズ成功後 | 公式サイト |
![]() IBJメンバーズ | ハイスペック向け | 約9.7万人 | 約67万円 | データマッチングお相手検索 | 平均8.7ヵ月 | 担当アドバイザー制 面談回数多め | プロポーズ成功後 | 公式サイト |
*2オプション
オーネットは、会員数12.2万人と業界最大級の規模を誇り、データマッチングをはじめとした9種類の出会い方が魅力。
さらに、専任アドバイザーへの相談無制限という手厚いサポートがあり、成婚退会の平均期間も7〜9ヶ月と安定しています。
「忙しい時期には休会制度(月2,200円)で柔軟に調整できる」など、自分のペースで婚活を進めたい人にぴったりのサービスです。
とはいえ、他の結婚相談所にもそれぞれ異なる強みがあります。↓
- ツヴァイ
全国54店舗展開。地方に住んでいて出会いのチャンスを広げたい方向け。
>>ツヴァイの口コミ・評判はこちら - ゼクシィ縁結びエージェント
月額9,900円のみの料金体系が魅力。まずは気軽に婚活を始めてみたい方向け。 - サンマリエ
仲人によるお見合い、交際、婚約までの手厚いサポートで、1人での婚活に不安がある方に向け。
>>サンマリエの口コミ・評判はこちら - IBJメンバーズ
30代で年収800万円など、ハイスペックな相手との出会いを重視する方向け。

結婚相談所選びは、料金や出会い方だけでなく「サポートの質」や「自分のライフスタイルに合うか」が重要です。
どのサービスも無料体験やカウンセリングがあるので、まずは実際に話を聞いて、自分に合うかどうか確かめてみましょう。
なお、他の結婚相談所とも比較したいという方は、以下の記事でおすすめの結婚相談所15社を詳しく紹介しているので、参考にしてみてください↓

オーネットがおすすめできる人・おすすめできない人
ここからは、オーネットがおすすめな人・おすすめしない人の特徴を解説していきます。オーネットを利用するか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
オーネットがおすすめできる人
- 自分のペースで婚活を進めたい人
- コストを抑えつつ効率よく活動したい人
- 出会いのチャンスを増やして、理想の相手を見つけたい人
オーネットでは、仲人を通さず、お見合い申し込みから日程調整までを自分で進められます。第三者を介さないぶん、気を使わず、自分のペースでスムーズにやり取りできるのが魅力です。
出会い方も9種類あり、条件重視なら「AI紹介マッチング」や「写真検索」、人柄やフィーリング重視なら「婚活パーティー」などを自由に選べます。
そのときの気分や状況に合わせて方法を変えられるので、ムリなく自分らしく婚活を続けられます。
さらに交際中は最大12ヶ月の休会が可能。
活動しない月の費用を抑えられるため、交際に集中できるのも強みです。他の相談所では交際中も月額1.7万円ほどかかることが多い中、コスパの良さもオーネットが人気の理由の一つです。

出会いのチャンスがしっかり用意されているからこそ、勇気を出して一歩踏み出せば、理想の相手と出会いやすいのがオーネットです◎
オーネットをおすすめできない人
- 手厚いフォローがないと不安な人
- 仲人からの紹介だけで婚活したい人
- 婚活費用を節約したい人
オーネットでは、自分で条件検索をして申し込むスタイルが中心。
「毎回、担当者にお見合い相手を紹介してほしい」「スケジュール調整まで全部お願いしたい」といった仲人型のサポートを期待する人には、やや物足りなく感じるかもしれません。
とはいえ、仲人型の結婚相談所は年間60万円以上かかります。費用を抑えつつ、ある程度サポートもほしい人にはオーネット(年間約31万円)のほうが現実的という声もあります。
また、できるだけ費用を抑えたい方にとっては、オーネットはマッチングアプリに比べて費用面のハードルが高めです。
ただし、マッチングアプリは料金が安い分、結婚への真剣度に差が。真剣な出会いを望む方は出会いの見極めが必要です。

サポートと費用のバランスが、オーネットとの相性を決めるカギ。
後悔しないためにも、まずは無料マッチング体験でサービスや雰囲気をチェックしてみると、自分に合っているか判断しやすくなります。
オーネットの詳細情報|料金プラン・会員データ・成婚実績
料金や会員データ、成婚実績に関するオーネットの最新情報を紹介します。
料金プラン|費用の内訳
オーネットプラン | IBJプラン | |
---|---|---|
入会金 | 123,200円 | 129,800円 |
月会費 | 15,950円 | 19,250円 |
成婚料 | 0円 | 220,000円* |
申し込み 可能数 | 20名/月 | 35名/月 |
出会える 会員 | オーネット会員 (約2〜3万人) | オーネット会員 +IBJ会員 (約12万人) |
*オーネット会員と成婚の場合は0円
オーネットでは、「オーネットプラン」と「IBJプラン」の2つのプランがあります。
- オーネットプラン
オーネット自社会員と出会えるプラン。AIマッチングや条件検索、お見合い取次などの標準サポートが含まれ、成婚料がかかりません。費用を抑えて、気軽に婚活を始めたい方に向いています。
なお、オーネットの自社会員数は約2.5万人と推定され、一定の出会いのチャンスも期待できます。 - IBJプラン
オーネットプランの内容に加えて、IBJ(日本結婚相談所連盟)の会員とも出会えるプラン。対象となる会員数は約12.2万人にのぼり、出会いの幅が大きく広がるのが特徴です。
成婚料は、IBJ会員との成婚時にのみ22万円が発生し、オーネット会員との成婚であれば費用はかかりません。地方在住の方や、短期集中で成婚を目指したい方におすすめです。
サービス内容の違い
オーネットプラン | IBJプラン | |
---|---|---|
両想いマッチング | 毎月6名 | 毎月6名 |
AI紹介マッチング | 毎月3名 | 毎月3名 |
お見合い取次 | 毎月1名 | 毎月1名 |
写真検索 | 毎月5名 | 毎月5名 |
スター送信 | 毎月5名 | 毎月5名 |
婚活力UP動画+講師レッスン | 5分〜10分の動画が見放題 *一部オプション | 5分〜10分の動画が見放題 *一部オプション |
アドバイザーによる相談サポート | 無制限 | 無制限 |
お任せコーディネート | ◯*オプション | ◯*オプション |
婚活パーティー・イベント | ◯*オプション | ◯*オプション |
IBJ会員との出会い | ✕ | 毎月15名 |
仲人のサポート | ✕ | 無制限 |

なお、オーネットでは活動途中でのプラン変更も可能です。迷った場合は、無料カウンセリングで希望や条件を伝えながら、どちらのプランが自分に合っているか相談してみるのもおすすめです。
割引プラン
オーネットは20代割やのりかえ割引など、条件が合えば会費が大きく下がるキャンペーンがあります。
入会金割引額 | 月会費割引額 | |
---|---|---|
20代割 | *IBJプランの場合、 | *IBJプランの場合、 |
のりかえ割 | *IBJプランの場合、 | – |
20代のうちに婚活を始めるなら、オーネットの20代割はかなりお得。
マッチングアプリでなんとなく婚活を始めるより、ちゃんと将来を見据えた出会いがしたい。そんな20代の方にぴったりです。
特典プレゼント

成婚が決まり、店舗で成婚報告をすると、お祝いのプレゼントがもらえます。内容は時期や店舗によって異なりますが、カタログギフトや商品券を受け取ったという声がありました。
また、結婚指輪の購入、結婚式場の手配、引っ越し業者の紹介など、成婚後に必要になるサービスの割引特典も用意されています。

成婚後のサポートまで用意されているのは、オーネットならではの嬉しいポイントですね。
会員データ|年齢層・男女比・年収層

オーネットの会員は、男性が30代〜40代、女性は20代後半〜30代前半が中心。
結婚を意識しはじめ、将来をしっかり見据えた活動をしている方が多いのが特徴です。
男女比は男性55%:女性44%とやや男性が多めなので、女性にとっては出会いのチャンスが広がりやすい環境です。
成婚実績|成婚率・成婚までの平均期間

オーネットでは成婚率は公表していません。その理由は、結婚相談所によって成婚率の計算方法、成婚の定義もバラバラだから。実際、一部の相談所では「3ヶ月交際=成婚」とカウントする場合もあります。
そこでオーネットでは、より誠実な成婚実績の伝え方として「成婚数」を公表。直近の実績では、以下のように細かく開示されています↓
- 会員同士の成婚退会:5,676名
- 会員外との結婚による退会*:6,204名
*オーネットの会員が、職場や友人の紹介など相談所以外の出会いで婚約したケース
さらに、成婚までの平均活動期間も公表しており、7-9ヶ月で成婚退会している方が最多。全体でも1年前後の活動で成婚退会に至るケースが中心です。

「成婚率が出ていないのは不安…」と思う方もいるかもしれませんが、成婚組数や期間が開示されているのは、むしろ信頼しやすいと言えます。
店舗情報|全国の店舗と対応エリア

オーネットは全国39店舗を展開しており、地方在住の方でも婚活を始めやすいの魅力です。
都市部はもちろん、地方エリアでもしっかり対面サポートが受けられるため、サポートを重視したい方も利用しやすい相談所です。
オーネットを選んで後悔しないためのチェックリスト
オーネットは会員数や出会いの手段が充実した結婚相談所ですが、「なんとなく」で入会してしまうと、思っていたサービスとのギャップにモヤモヤすることも。
後悔しないために、あらかじめ確認しておきたいポイントをまとめました。
マッチングアプリとの違いを知っておく


オーネットのような結婚相談所は、入会時に独身証明書や年収証明の提出が必要で、費用もかかる分“結婚したい人”だけが集まっているのが特徴なんです。

最初の一歩はハードル高そうだけど、確実に結婚を目指したいなら相談所の方が出会えそう!
「まずは気軽に出会いたい」人にはマッチングアプリ、「確実に結婚を目指したい」人には結婚相談所が向いています◎
サポート内容に期待しすぎない

結婚相談所って、手取り足取りサポートしてもらえるイメージがあるんですけど……

オーネットは「仲人型」ではないので、アドバイザーはいますが、全てを代行してくれるわけではありません。
日程調整やメッセージも基本は自分。
その分やりとりがスムーズで、自分で動ける方には自由度が高く、満足の行く婚活ができます。
オプション費用を含めたトータルコストを知る

料金って、月会費だけじゃないんですよね?

そうですね。半年くらい活動するなら、実際にかかる金額を試算しておくと安心です。
基本の費用に加えて、婚活パーティーなどのオプションは別でかかってきます。
◆半年でかかる料金(税込)
オーネットプラン | IBJプラン | |
---|---|---|
入会金 | 123,200円 | 129,800円 |
月会費 | 15,950円 | 19,250円 |
*婚活パーティ | 2,500円/回 | 2,500円/回 |
自分磨きパーソナルレッスン | 33,000円 | 33,000円 |
プロフィールフォト | 33,000円 | 33,000円 |
成婚料 | 0円 | 220,000円* |
合計 | 292,400円 | 538,800円 |
*オーネット会員と成婚の場合は0円
オーネットでは、婚活パーティー、自分磨きパーソナルレッスン、プロフィール写真撮影など、希望に応じてオプションを追加できます。
費用はかかりますが、「本気の出会い」につながる自己投資と考えれば納得できる範囲。必要なものを選んで取り入れられる柔軟さも、オーネットの魅力です。
オーネットで成婚するために知っておくべきポイント
ここでは、成婚につながりやすい人が共通して実践しているコツをみていきます。
- プロフィール写真にこだわる
→オーネットでは、事前に写真を見て申し込むスタイルだからこそ、第一印象はとても重要。オーネットでは、スタイリストとプロカメラマンが連携し、結婚につながる出会いのためのプロフィール写真撮ってくれるオプションがあります。 - アドバイザーに相談する
→ひとりで悩むより、早めに相談するのが正解。プロフィールの見直しや活動の進め方など、客観的なアドバイスがもらえるので、迷ったときも前向きに動けます。オーネットでは無制限に相談できるのもポイント◎ - 自分磨きを続ける
→プロフィールや条件も大切だけど、最終的には一緒にいて心地いい人かどうか。ヘアスタイルや会話力、第一印象などを磨く「自分磨きラーニング」も活用して、自信を持って出会いに向かいましょう。 - ハードルを上げすぎない
→「年収◯万円以上」など理想を詰めすぎると、ご縁の芽を逃すことも。少し視野を広げてみると、「思ってもみなかった出会いがあった」というケースも実際にあります。 - 焦らず、相手のペースを大切に
→出会ってすぐに将来の話を詰めすぎると、相手が引いてしまうこともあります。まずは会話ややりとりを通じて、お互いに安心できる関係づくりを心がけるのが◎。オーネットなら、休会プランでじっくり交際できます。

少しずつでも前に進むことで、出会いは確実に近づいてきます。オーネットの仕組みを上手に活用しながら、「この人となら…」と思える出会いを見つけてください。
【FAQ】オーネットについてよくある質問

結論|オーネットはやばいのか?やめた方がいいのか?
オーネットは、自分から動いて出会いを広げたいという方には、非常に使いやすい結婚相談所です。
会員数は業界最大級で、プロフィール検索・婚活パーティー・お任せコーディネートなど、出会い方の選択肢が多いのが魅力。条件をうまく設定して活用すれば、短期間で交際が始まるケースも珍しくありません。
一方で、「男性のレベルが期待より低かった」「サポートが思ったより淡泊だった」といった声もあります。
結局のところ、オーネットが合うかどうかは婚活スタイルとの相性がカギ。
「手厚いフォローがほしい」「受け身で進めたい」という方には向かないかもしれませんが、データ検索や婚活パーティーをうまく活用したい方には、とても頼れる結婚相談所です。
気になる方は、まずは無料マッチング体験で雰囲気をチェックしてみるのがおすすめ。
この記事が、あなたにとって納得できる婚活の一歩につながれば嬉しいです。