WEB招待状のおすすめサービス10選!無料の落とし穴や注意点も解説

    web招待状おすすめサービス10社比較

    今や結婚式の招待状は、紙だけでなくWEBで作成・送付する花嫁さんが増えています。

    WEB招待状は紙の招待状に比べて、コスト&手間を節約できるだけでなく、ゲストの出欠管理や住所リストの一括ダウンロードなど、無料なのに機能も充実していて便利。

    しかし、サービスによって手数料やデザイン、使える機能などに違いがあるので、自分のニーズに合ったものを選ぶことも大切。

    無料サービスだと思っていたら、オンラインご祝儀の利用手数料が高くて数万円かかったなんて落とし穴もあります。

    この記事では、WEB招待状サービス10社を徹底比較した中で、本当におすすめできる3社を紹介

    わたし

    画像は最大何枚入れられるか等の細かいサービス面も、わかりやすく比較しました!

    WEB招待状のサービスを選ぶポイント、使うときの注意点、Twitter上のリアルなクチコミなんかもまとめているので、WEB招待状で悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね!

    今回比較したWEB招待状サービスがこちら↓

    WEB招待状サービス10選

    無料で使える(太字がおすすめ)

    • ブラプラ
    • 楽々!web招待状
    • Wedding day
    • PIARY(ピアリー)
    • ゼクシィオンライン招待状
    • Biluce(ビルーチェ)
    • DRAW MY EVENTS
    • kurca(クルカ)
    • ニコサイト

    有料で使える

    1. Dear(ディア)
    プレ花嫁ちゃん

    多い!こんなにあるんだ

    プレ花嫁ちゃん

    これを1つ1つ調べて決めるのしんどいな…

    わたし

    今回調べてみて思ったけど、ただでさえ忙しい準備期間に全部見ていくのは時間の無駄かも!

    ぶっちゃけ、決めなきゃいけないことが山程あるのに、WEB招待状サービスをどれ使うかで悩む必要ないと思います。

    そこで花嫁さんの代わりに調べた結果、マジでおすすめできるサービスはこれです↓

    目的別:おすすめWEB招待状サービス

    ▼3大おすすめ

    ▼前撮り写真をたくさん使いたい人

    • ブラプラ
    • Wedding day

    ▼オンラインご祝儀サービスを利用する人

    • 楽々!web招待状

    ▼番外編:PIARYでペーパーアイテム購入する人

    プレ花嫁ちゃん

    どうしてこれを選んだの?

    わたし

    次の10社比較一覧表を見てもらえばわかるよ!

    タップでとべる目次

    WEB招待状おすすめサービス10選 比較一覧表

    WEB招待状サービス10社の比較一覧表です。

    花嫁目線で気になるポイントである、

    • 実際の画面はおしゃれなのか
    • 写真は何枚入れられるか
    • 手数料はいくらか

    なども記載しました↓

    WEB招待状サービス 10社比較一覧

    スクロールできます
    サービス名招待状
    デモ画面
    特徴画像枚数
    (最大)
    アニメーション機能招待状
    作成上限
    テンプレート数利用料金ご祝儀決済
    手数料
    送信方法出欠データ
    ダウンロード
    おすすめ①
    \写真たくさん入る!/
    ブラプラ
    デモ画面はこちら7ヶ国語対応(回答)
    カウントダウンフォト作成可
    26枚あり制限なし190以上無料3.1%LINE
    メール
    URL
    QRコード
    facebook
    おすすめ②
    \手数料が最安!/
    楽々!web招待状
    デモ画面は
    こちら
    カウントダウンフォト作成可10枚あり制限なし100以上無料振込手数料
    3,500円のみ
    LINE
    メール
    URL
    QRコード
    facebook
    おすすめ③
    \写真たくさん入る!/
    Wedding day
    デモ画面は
    こちら

    カウントダウンフォト作成可
    20枚あり5つ30以上無料4%LINE
    メール
    URL
    QRコード
    facebook
    おすすめ番外編
    \ペーパーアイテム買うなら/

    PIARY(ピアリー)
    デモ画面は
    こちら
    他のピアリー
    商品購入で無料
    平均2〜3枚
    デザインによる
    あり制限なし120以上商品購入で
    無料
    3%LINE
    メール
    URL
    QRコード
    facebook
    ゼクシィ
    オンライン招待状
    デモ画面は
    こちら
    提携会場のみ利用可平均2枚あり制限なし36種類無料3%LINE
    メール
    Biluce(ビルーチェ)なし
    アカウント登録後見れる
    動画挿入可記載なし70以上無料5%LINE
    メール
    URL
    QRコード
    facebook
    DRAW MY EVENTSなしかなりシンプル1枚なし記載なしパターンの組み合わせで作成無料決済機能なしLINE
    メール
    URL
    ×
    kurca(クルカ)なしかなりシンプル3枚なし記載なし8種類コロナ期間のみ
    無料
    3%LINE
    メール
    URL
    ×
    ニコサイトデモ画面はこちら2023年スタート
    新しいサービス
    2枚動画挿入可5つ60以上無料3%LINE
    メール
    URL
    QRコード
    Dearデモ画面はこちらデザイン賞受賞
    圧倒的おしゃれ
    5枚あり制限なし30以上2プラン
    ・9,800円
    ・14,800円
    振込手数料:600円

    別途システム利用料
    詳しくはこちら
    LINE
    メール
    URL
    QRコード
    サービス名デモ画面特徴画像枚数アニメーション招待状作成上限テンプレート数利用料金ご祝儀決済手数料送信方法出欠データダウンロード
    テンプレ数は23年8月時点
    プレ花嫁ちゃん

    たくさんあって分からなくなってきた!
    どの項目が重要なの?

    わたし

    花嫁視点で見るべきは次の項目!

    サービス比較すべき項目
    • デモ画面、アニメーション
      好みのデザインがあるチェック
    • 特徴
      他社にない特徴をチェック
    • 画像枚数
      各社で差がある。たくさん写真入れたい場合は特に重要視
    • ご祝儀決済手数料
      使うかどうか事前に選べるが、使う場合は安いものを

    今回10社のサイトを時間をかけて見尽くして、

    この上記ポイントを踏まえ、
    本当におすすめなサービス3つを選びました。

    それがこちら!

    • ブラプラ
    • 楽々!web招待状
    • Wedding day
    わたし

    私が思うおすすめ3社の「良いところ」「微妙なところ」をめちゃくちゃ簡単に解説します!

    プレ花嫁ちゃん

    3社に絞られたら、あとは好きなデザインで選ぶのもいいね

    ①ブラプラWEB招待状

    写真挿入枚数は最大26枚と1番多い

    • 作成方法がカンタンで分かりやすい
    • 細かなサービスをすべて網羅してる
    • デザインがおしゃれ、テンプレ豊富

    3大おすすめの中でも、WEB招待状に挿入できる画像の枚数が1番多いのが「ブラプラ」

    ちなみに26枚の内訳がこちら

    トップに表示される「メイン画像」
     こちらは最大で3枚まで登録ができ、2枚以上登録されている場合はスライドショーで表示されます。

    「ギャラリー設定」
     こちらは最大で20枚まで登録が可能です。
     写真を登録いただくと、おふたりの写真がギャラリー(アルバム)として表示されます。

    ・その他デザインによってさらに3枚画像を追加可能

    プレ花嫁ちゃん

    前撮り写真どれも良くて選べなかったから、枚数多いのは嬉しい!

    前撮りをして「二人の最高の写真がめちゃくちゃある」という方や
    「写真はたくさん入れたいし、オンラインご祝儀のシステムも使いたい」方にはブラプラがイチオシです。

    ②楽々!ウェブ招待状(楽々ウエディング)

    • オンライン決済の手数料が最安の一律3,500円
    • 写真挿入枚数は10枚と3番目に多い
    • 作成方法がカンタンで分かりやすい
    • 細かなサービスをすべて網羅してる

    3大おすすめの中で、オンラインご祝儀の手数料が1番安いのが「楽々ウエディング」

    オンラインご祝儀とは、ゲストが事前にご祝儀支払いを済ませられる便利なシステム。

    他のサービスはご祝儀金額に対して3〜5%の手数料がかかりますが、楽々ウエディングは金額に関わらず一律料金としているのが最大の推しポイント。

    プレ花嫁ちゃん

    オンラインご祝儀を使うなら楽々がいいのね!

    「写真は10枚で十分、オンラインご祝儀のシステムを安く使いたい」方には楽々ウエディングがイチオシです。

    ③Wedding day

    • 写真挿入枚数は最大20枚と2番目に多い
    • デザインがゴージャスなものが多い
    • 作成方法がカンタンで分かりやすい
    • 細かなサービスをすべて網羅してる

    3大おすすめの中で、ブラプラの次に写真挿入枚数が多いのがWedding day!

    ブラプラは23枚、Wedding dayは20枚なので、あとはWEB招待状のテンプレートデザインの好みで選べばOK

    「写真はたくさん使いたい、ゴージャス系のデザインが好き」な方にはWedding dayがイチオシです。

    プレ花嫁ちゃん

    3社ともデザインがかわいい!

    わたし

    10社みた上でこの3社が本当におすすめだった!
    ①デザイン・②挿入できる画像枚数・③手数料の3ポイントで3社から好みのものを選べば失敗しないよ!

    WEB招待状のメリット・デメリット

    プレ花嫁ちゃん

    そもそも紙の招待状と比べて、WEB招待状は何がいいの?

    プレ花嫁ちゃん

    ゲストに失礼だなって思われないかな?

    わたし

    WEB招待状は紙の招待状と比べ、どんなメリット・デメリットがあるか見ておきましょう!

    メリット

    • 宛名書き、組み立て、発送作業など作成に手間がかからない
    • 無料で使える=数万円の節約になる
    • いつでも修正・再送ができるので変更対応がしやすい
    • 出欠リスト、ゲストの住所や食事アレルギーなど一括で管理可能
    • 新郎新婦の写真が招待状内で使え、前撮り写真も活用できる
    • (ゲスト目線)返信が簡単、オンラインご祝儀なら新札用意などしなくても良い

    無料で使えるし、仕上がりはハイクオリティ、準備の手間も省けて、ゲストも楽ちん。

    紙の招待状だと、「組み立て・宛名の印刷or筆耕・切手貼り付け・発送・返信内容の整理」など地味に細かい準備を新郎新婦側でしないといけません。

    わたし

    楽ちんで無料なのに、おしゃれなアニメーションのWEB招待状でゲストのテンションも上がるなら最高!

    ゲストにどんな招待状画面が届くのか、見たい方は下のボタンから見れます↓

    デメリット

    • 基本無料だが、オンラインご祝儀を利用すると別途手数料がかかる
    • 紙の招待状でないと失礼だ!と感じる人もいる
    • 年配の方やネットに不慣れなゲストにはかえって不便に

    基本的にWEB招待状は無料で作成・利用できますが、オンライン決済の手数料は必ずかかります

    この手数料が最も大きな落とし穴なので、このあと詳しく解説します。

    他のデメリットはやはり「WEBより紙の招待状の方がいい」という意見を持つ人がいるということ。

    わたし

    先輩花嫁さんは、家族親族や会社には「紙招待状」、仲のいい友人には「WEB招待状」とゲストに合わせて上手に紙とWEBを使い分けをしてたよ!

    無料サービスの落とし穴:オンラインご祝儀について

    「無料」で簡単にWEB招待状ができると人気のサービスでも、一点落とし穴があります。

    それがデメリットでも記載した「オンラインご祝儀を利用した場合、決済手数料がかかる」ということ。

    プレ花嫁ちゃん

    オンラインご祝儀って?

    わたし

    オンラインご祝儀とは、”WEB招待状を受け取ったゲストが、オンライン上でご祝儀を支払えるサービス”だよ

    決済手数料は各社異なりますが、平均3~5%となっています。
    (楽々ウエディングのみ一律3,500円)

    プレ花嫁ちゃん

    3〜5%の手数料がかかるとどうなるの?

    例えばWEB招待を受け取ったゲストが、3万円のご祝儀をオンラインで支払うとします。

    【例】Wedding dayを利用し、オンラインご祝儀を使用した場合

    ご祝儀:3万円 − Wedding day決済手数料4%:1,200円 = 入金額:28,800円

    3万円のご祝儀に対して、手数料4%(1,200円)が引かれるので、受け取れる金額は28,800円に。

    プレ花嫁ちゃん

    自分の手元に入ってくるのは3万円じゃないんだ!

    30名のゲストがオンラインで1人3万円ずつご祝儀を支払った場合、手数料は3.6万円。
    入金されるのも90万円ではなく86.4万円です。

    オンラインご祝儀は、ゲストにとって便利なサービスで、新郎新婦にとっても式当日にお金の管理をしなくても良いという利点はあります。

    しかしオンラインご祝儀を利用した場合には手数料が数万円かかる可能性があることも事前に知っておきましょう。

    わたし

    WEB招待状を作成するときに、オンラインご祝儀を利用するかしないか事前に選べるよ!
    手数料がかかるのが嫌な方は、事前に「利用しない」を選ぼう!

    WEB招待状で知っておくべき注意点

    WEB招待状を使う場合、紙の招待状とは別に知っておくべき注意点もあります。

    それがこの2つ↓

    • 失礼にならないよう送る相手を選ぶ
    • WEB招待状を送ることを事前に連絡する

    それぞれ簡単に解説します。

    ①失礼にならないよう送る相手を選ぶ

    WEB招待状は、まだまだ紙の招待状よりも認知度が高くありません。

    特に目上の方や年配の方などは、紙での招待状に慣れている分、WEB招待状に抵抗がある場合も。

    紙の方が心がこもっていると感じる方も…

    なので、WEB招待状を送るのは、友人や同僚などネットに慣れている相手など、関係性を考えて送り分けるのがおすすめ。

    わたし

    先輩花嫁さんも、家族・主賓・会社関係などには紙の招待状、友人にはWEB招待状、など送り分けてるよ!

    ②WEB招待状を送ることを事前に連絡する

    WEB招待状を送るときには、事前に連絡しておくのがおすすめです。

    メールの場合他のメールに紛れて見過ごされてしまったり、紙の招待状がくると思っていた人にも驚かせないよう、事前に一言伝えておくとより丁寧な印象に。

    わたし

    相手への気遣い+返信を期日までにもらうためにも一言添えるのが◎

    WEB招待状のクチコミまとめ

    WEB招送状を使った先輩花嫁さんのクチコミをまとめてみました。

    良かった点、悪かった点をそれぞれ見ていきましょう。

    よかったクチコミ(ゲスト目線)

    スクロールできます

    再来月結婚式にお呼ばれしてるんだけどweb招待状送られてきてめちゃくちゃ素敵なのと進化に驚いた!!
    来年も結婚式お呼ばれしててありがたみ🥰— あい🍏 (@a22_sr24) August 22, 2023

    友だちから結婚式のWeb招待状が届いて、幸せいっぱいの笑顔で好きな人の横にいるのみて、もうすでに泣きそう、友人代表スピーチ考えるだけで涙腺ゆるゆるなのに当日大丈夫だろうか〜〜— さとみ( ˙-˙ ) (@uvertab) August 20, 2023

    初めてWEB招待状もらったんよ…
    凝ってておしゃれで
    えっちゃん感動しちゃった… pic.twitter.com/EwZsKGxFPw— えなし⚢ (@mon_envers) September 20, 2022

    LINEで結婚式の招待状きたんだけど、今はweb招待状・webご祝儀(会費含)が多いよね🙌
    まさにペーパーレス・キャッシュレス時代。

    私の字独特すぎて恥ずかしいから色々書かなくて良いの助かるし、ご祝儀袋とか袱紗とか新札とかの用意いらないのも楽☺️ pic.twitter.com/OkD38a3484— アトピナ (@atopi_na) August 18, 2023

    友達の結婚式のweb招待状に返信したら自動返信で返ってきた文がかわいくてちょっと元気になった🍻🍻たのしみすぎる pic.twitter.com/ZpeYCtuR7g— 生クリーム (@hnks7hm) August 17, 2023

    4通のうち1通はweb招待状だったんだけど今の時代もう紙の招待状やめない?出欠もフォームで返信だし、会場の場所もリンクからGoogleマップ飛べるしさ…受け取る側も便利だよ?— mochiko🌈🐱 (@Mochiko_lamcgb) August 14, 2023

    プレ花嫁ちゃん

    ゲストの反応も良い

    よかったクチコミ(新郎新婦目線)

    スクロールできます
    プレ花嫁ちゃん

    使ってみると、簡単さがよりわかるんだね!

    悪かった(WEB招待状を使わなかった)クチコミ

    スクロールできます
    プレ花嫁ちゃん

    やっぱり実際に使ったクチコミは参考になるね!

    WEB招待状のよくある質問

    WEB招送状について、よくある質問とその回答をまとめてみました。

    こちらもWEB招送状を使う前に、気になる点はチェックしておいてくださいね!

    WEB招待状は紙の招待状より失礼だと思われない?

    WEB招待状っておしゃれだし無料だし、新郎新婦の人柄も結婚式前に少し見れるし、素敵なサービスですよね。

    しかしいくらWEB招待状で心を込めていても、やはり「個人の価値観によっては失礼に思われる」というのが正直なところ。

    なので下記ポイントに気をつけて、紙or WEB招待状どっちを使うか考えましょう。

    紙or WEB招待状 ポイント
    • 目上の人、年配の人には紙の招待状を送る
    • 微妙なラインの人には紙の招待状
    • 気心知れている人にはWEB招待状
    • WEB招待状を送る際のメッセージを丁寧に書く
    プレ花嫁ちゃん

    友達にだけWEB招待状送ろ〜

    簡単・手軽におしゃれに作れる?

    WEB招待状作成では、新郎新婦がやることはこの3つだけ。

    • テンプレートからデザインを選ぶ
    • 新郎新婦の写真をアップロード
    • 結婚式の会場・日時などを入力

    今回おすすめした3大サービスなら、誰が作ってもお洒落でハイクオリティなWEB招待状が作れます

    プレ花嫁ちゃん

    便利な時代になったね・・・

    前撮り写真がなくても作れる?

    作れます。

    WEB招待状は、前撮り写真をたくさん入れることもできますが、写真は1枚!写真なし!など好みのデザインにも作成可能

    前撮りをしないカップルは、とっておきのツーショット写真を選ぶもよし、子供時代の写真を載せるもよし。

    わたし

    2人の思い出の景色を載せてもいいし、自由にアレンジできるのが魅力!

    本当の本当に、何をしても無料なの?

    WEB招待状は本当に無料で作れます。

    しかし、オンライン決済(オンラインご祝儀)を利用する場合だけは、必ずどのサービスも決済手数料・振込手数料がかかります。

    オンライン決済を利用するかどうかは選ぶことができるので、手数料を負担するかどうかは作成時までに決めて作るようにしましょう。

    手数料の比較についても、「WEB招待状のおすすめサービス一覧比較表」に載せてますが、おすすめはこちら↓

    手数料が安い順 おすすめWEB招待状
    • 楽々ウエディング:一律3,500円
    • ブラプラ:3.5%
    • Wedding day:4%
    わたし

    オンラインご祝儀を利用しない場合は、完全無料で使えるよ
    好きなデザインがあるサービスを選んでね〜!

    まとめ:無料で作れるWEB招待状はすごい

    結論、WEB招待状は「めちゃくちゃアリ」ということがわかりました。

    「紙じゃないと!」と思ってた私をぶん殴りたい気分です。

    わたし

    今回WEB招待状のことをよくよく調べてみたら、節約できて時短なのにめっちゃお洒落だし、ゲストの負担も減るし、すごく良いサービスだなと…

    プレ花嫁ちゃん

    新郎新婦にもゲストにとってもいいよね!
    私がゲストなら、素敵なWEB招待状もらったら結婚式前からワクワクしちゃう

    改めて、今回おすすめしたサービスがこちら↓

    目的別:おすすめWEB招待状サービス

    【3大おすすめ】

    【前撮り写真をたくさん使いたい人はこれ】

    • ブラプラ
    • Wedding day

    【オンラインご祝儀サービスを利用する人はこれ】

    • 楽々ウエディング

    【番外編:PIARYでペーパーアイテム購入する人】

    本当に使わなきゃもったいない!と思うくらい素敵なサービスなので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

    この記事が参考になったら嬉しいです!

    /* Your code… */

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    タップでとべる目次